光触媒テント(酸化チタン光触媒膜材) 

TOP > 膜の特徴 > 光触媒テント(酸化チタン光触媒膜材) 

太陽と雨の力で、ずっとキレイ。
太陽熱を反射するから、もっと省エネ。

光触媒技術を採用すると、膜構造建築物はこれまで以上に多くのメリットを提供します。汚れても、汚れても、太陽光と雨の力で自浄する「セルフクリーニング機能」。高い透光率を確保しているのに、室内の温度上昇を抑えることができ、空間内は快適そのもの。

新しいテント膜材が省エネ・コストダウンに威力を発揮、建築の可能性をまた拡げはじめました。

太陽と雨の力で、ずっとキレイ。太陽熱を反射するから、もっと省エネ。

光触媒テントの特徴

キレイを保つ

光触媒テントは、膜面に汚れが付着しにくく汚れても雨で流れ落ちる、セルフクリーニング機能を備えています。新築時の美しさを維持することができます。

  • デンバー国際空港

    一般膜材

  • 鹿屋体育大学

    フッ素処理膜材

  • 筑波宇宙センター

    光触媒膜材

5ヶ月後の屋外実験結果。光触媒膜材は、ほとんど汚れが付着していません。

光触媒機能のメカニズム
光触媒機能のメカニズム

有機物分解機能(酸化分解)によって、膜面に付着した汚れを分解します。
膜表面が超親水性になることで水が汚れの下に入り込み、汚れを浮かせて洗い流します。

  • 汚れが付着しても・・・

    汚れが付着しても・・・

    ホコリ、チリ、排気ガスなどの汚れ(有機物)が付着

  • 太陽の力で、汚れを分解

    太陽の力で、汚れを分解

    太陽光(紫外線)によって、 膜表面の光触媒が活性酸素種を生成。汚れを酸化分解します。

  • 雨水が汚れを洗い流す

    雨水が汚れを洗い流す

    超親水性機能で水が表面に広がり、汚れの下に入り込みます。汚れを浮かせて洗い流します。

酸化チタンの安全性について

光触媒テントに使用している酸化チタンは、食品添加物として認可されており(アメリカ1968年、日本1983年)、食品・口紅などの化粧品にも広く使用されています。また、光触媒作用により生成される活性酸素は、あくまでも触媒表面で進行するものであるため、空中に浮遊することはありません。その寿命自体も非常に短いため、体内に取り込まれることはありません。

室内が暑くなりにくい

酸化チタン光触媒を採用することで、日射の反射率が 飛躍的に向上。空間内の温度上昇を大幅に抑えること が可能になりました。その結果、空調効率が高くなり、ランニングコストの低減、省エネや環境問題にも貢献します。また、同時に有害な紫外線 を約98%以上カット。高温による品質劣化や紫外線による色調劣化を抑制します。

従来テントとの比較

膜剤名 日射反射率(%) 日射吸収率(%) 日射透過率(%) 庫内温度※
従来膜材 26.69 71.12 2.19 43.1度
光触媒テント(セルフマックス/アイボリー) 70.5 9.3 11.2 34.0度

※外気温30度、5回換気した場合(2003年8月23日測定)。測定値であり、保証値ではありません。

空気を浄化する

窒素酸化物(NOx)を除去して、空気をきれいにします。

排気ガスなどに含まれ大気汚染の原因となる窒素酸化物(NOx)。大都市部におけるその排出量の約6割は、自動車(クレーン車など特殊自動車含む)からによるもので、環境への負荷が懸念されています。
そのような中、光触媒テントは窒素酸化物(NOx)を除去して、空気を浄化する力を持つことで注目を集めています。

NOx除去のメカニズム
  • 窒素酸化物(NOx)が膜面に付着

    窒素酸化物(NOx)が膜面に付着

    空気中の窒素酸化物(NOx)が膜面に付着すると・・・

  • 光触媒による酸化

    光触媒による酸化

    光触媒により発生する活性酸素によってNO₂へ酸化。さらに酸化して、無害な硫酸イオン(NO₃⁻)に酸化します。

  • 雨水が洗い流す

    雨水が洗い流す

    NOx₃は水溶性であるため、空気中の水分と反応し、HNO₃に変化し、雨によって洗い流されます。生成されるHNO₃はごく微量で土壌中では植物の肥料となるため、土壌汚染の心配はありません。

明るく快適な室内

屋内でありながら、まるで屋外のように明るく開放的な空間を実現します。セルフクリーニング機能により、膜材の汚れが原因の透光率低下が小さく、いつまでもその明るさを維持できます。
また、日中の照明がほとんど必要ないため、照明コストを節減し、省エネにも貢献します。
※「フッ素樹脂酸化チタン光触媒膜0.6ミリクラス」の場合

明るく快適な室内
明るく快適な室内

その他のご質問

酸化チタン膜のセルフクリーニング機能や耐久性などについてのご不明点はこちらから。

光触媒テントQ&Aページへ

製品生地紹介

フッ素酸化チタン光触媒膜

膜材料の特徴

半永久的に美しさをキープします。
ガラス繊維にフッ素樹脂を被覆した膜材料です。
強度・耐久性・不燃性に加え、温度変化に強い膜材料です。
防汚性能に優れ、長期的な屋根材料として耐久性を維持します。

膜材料の特徴。
半永久的に美しい理由

熱や化学的影響を受けにくい「フッ素樹脂」に「酸化チタン光触媒」の粒子を含有した新素材です。従来の表面コートとは異なり、光触媒の粒子が膜材と一体化しているため劣化することがなく、半永久的に光触媒機能を維持することができます。

半永久的に美しい理由
材料性能表
膜剤名 0.6ミリクラス 0.8ミリクラス 規格
厚さ(mm) 0.6±0.1 0.8±0.1 JIS K 6404
質量(g/㎡) 1000±100 1300±130 JIS K 6404
基準強度(N/㎝)
(タテ×ヨコ)
1227×960 1470×1176 JIS L 1096
伸び率(%)
(タテ×ヨコ)
10×15以下 10×15以下 JIS L 1096
引裂強さ(N)
(タテ×ヨコ)
225×225以上 294×294以上 JIS L 1096

※上記数値は、膜材認定書の基準強度にもとづくものとします。

  • 建築基準法第37条第二号
  • 認定番号 MMEM-9029
  • 建築基準法第2条第九号
  • 認定番号 NM-8665(不燃材料)